産後ケア事業

初めての赤ちゃんでどうしてよいのかわからない、授乳が上手くできない…

このやり方でいいのかな?心配…。話を聞いて欲しい。赤ちゃんが泣いてばかりで、ちょっと疲れちゃって、少し休みたい…

そんな時に、各市で産後ケア事業が行われています。

それぞれの市によって、対象者や内容、料金に違いがあります。お住まい(住民票のある市)の市の産後ケア事業をご覧ください。


ここでは、篠田母乳育児相談室または、富士母乳育児相談室のスタッフとして篠田がお受けできるものをご案内します。

静岡市 産後ケア 助産師

当院では1歳未満までご利用いただけます

・日帰り型(相談と休息タイプ)4,600円

・日帰り型(相談タイプ)      2,800円

・訪問型           2,800円

静岡市内の他、里帰りなどで富士市や富士宮市などにいらっしゃる方も訪問いたします。

 

富士市 助産院 母乳外来

当院では1歳未満までご利用いただけます

・日帰り型(9:00〜17:00)

 (富士母乳育児相談室でお受けします)

     市民税課税世帯         3,500円

 非課税世帯またはひとり親の課税世帯 1,750 円

 生活保護世帯またはひとり親の非課税世帯 0円

・訪問型 

  市民税課税世帯           1,800円

     非課税世帯またはひとり親の課税世帯      900円

 生活保護世帯またはひとり親の非課税世帯  0円

富士市内の他、里帰りなどで静岡市や富士宮市などにいらっしゃる方、訪問いたします。

 

富士宮市 助産院 母乳外来

1歳未満までご利用いただけます

・通所型 (8時間まで)    5,000円

 (富士母乳育児相談室でお受けします)

 


産後ケア内で、桶谷式手技や授乳指導もさせていただきます。自己負担額が少なく、ケアが受けられるのは助かりますね。

「ん…、赤ちゃんと授乳の息があわないな~」と思っているママ、母乳がもう少し出るといいな~というママも、まずはお問い合わせください。

 

ブログ「訪問に出発」>